クマが目の下にできてしまって、見た目も悪いし、人目に付きやすいことで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。かくいう私も、「寝不足なんじゃない?」とか「顔色悪いよ?」「体調大丈夫?」…などなど、よく言われたものです。
別に、普通に元気だったんですけどね…。ちなみに今では、ほとんど目立たないぐらいまで改善しています。
ところで、他のアイクリームでの効果が見られなかった目の下のクマが改善!?と注目されている『アイキララ』。目の下の頑固なクマに対して速攻性のある効果が期待できると口コミで評判の美容液です。
目の下のクマはメイクで隠そうとしても難しい場合が多いものです。白いハイライトを目の下に施すものの、「もしかしてクマ隠し?」と思われていたとしたら…かといってそのままにしてしまうと、見た目年齢が実年齢より老けて見られてしまいがちです。
アイキララの口コミでの評価は大きく分かれているようです。この記事では、その理由や『アイキララ』の効果や特徴、向き不向きについて様々な角度から検証しています。
「これはすごくいい!」と言う人、「自分には合わない」と言う人。どんなコスメにも両方の評価があるのが普通ですが、『アイキララ』の場合、他のアイクリームよりもその開きが大きいように感じます。
それは、『アイキララ』のアプローチが他とはちょっと違う発想によるものだからかもしれません。
それでは、まずはクマとは何か、その原因と解消法からチェックしてみましょう。アイキララの製品特徴はその後の方が理解しやすいかと思います。
クマにも種類がある
クマは年齢よりも老けて見せてしまう大きな原因ともいえます。しかし、このクマに対する効果的で画期的な美容法というものが、今まで見受けられなかったと思いませんか?それには理由があります。
まず、クマが出来る原因としてよく言われるのは、
- 「寝不足や疲れのせいで血行不良となり、クマができてしまう」
- 「生活習慣の改善をしないとクマはよくならない」
というものです。しかし、いくら寝不足でも子供が目元にクマをつくっていたりするでしょうか?答えは「NO!」です。クマというのは、いったい何が原因でできてしまうのでしょうか。
そもそも目の下にうっすらと色のついた「クマ」の正体とは何なのか理解しておきましょう。クマの種類は大きく分けると3つあります。
- 青クマ
- 茶クマ
- 黒クマ
これらはそれぞれ原因が違い、解消法も異なります。間違った方法を選択すると一向に解消されない、更なる悪化を辿ることもあるので注意しましょう。まずは、簡単にクマの種類と特徴をご紹介します。
青クマ
青クマは、文字通り色が青くなるクマのことであり、主な原因としては血行不良となっています。現代人は血行が悪い方も多く、眼精疲労も溜まっている方が多いです。そのため、この青クマになってしまっている方もとても多いのが現状です。
青クマは見た目的にも不健康そうに見えるので、早急に解消したいものと言えます。
茶クマ
茶クマは、メラニン色素が沈着することによって出てくる茶色いクマとなっていて、青クマや黒クマとは原因の本質が違います。
メラニン色素が溜まって薄く茶色がかってしまうのが症状で、地肌の色によっては気付きにくいことも多いです。色白さんは比較的気付きやすいですが、地黒の方は分かりづらいと思います。
しかし、気付きにくいからこそ特に改善しようとも思わないこともあり、濃い色素沈着に悪化してしまう場合もあります。
黒クマ
黒クマは皮膚のたるみやへこみなどが原因となっています。最初は薄らとした陰ですが、老化によってさらなる黒クマになる方も多いため、アンチエイジングが重要です。
加齢と共に黒クマになってしまう方が多いのが特徴で、対策は早めに行っておく方が良いです。では、それぞれのクマの原因をおさらいしながら、解消法について詳しくご紹介します。
クマの原因と解消法
目の下のクマは他人からも目立ってしまうため、見た目年齢で老けてみられてしまったり、不健康そうに見えてしまったりで、良い印象は何一つありません。そんなクマにも青クマ・茶クマ・黒クマ…と種類があることが分かりましたね。では、それぞれの原因と解消法をここでご紹介します。
青クマの原因と解消法
先に述べましたが、青クマの原因は血行不良が主たるものです。実際に現代人はパソコンを1日中使っている方も多いですし、スマホを1日8時間以上見ている方もいます。
そういう目の負担になることをしていると、血行も悪くなってしまって、青クマになってしまいます。
青クマは、その他冷え性や生活習慣の悪化、ホルモンバランスの乱れ、睡眠不足、過労、ストレスなどが原因となっています。毛細血管の流れが滞ることによって青っぽく見えてしまうため、血行不良を改善することが重要な鍵となるでしょう。
解消法としてはアイクリームを使ったマッサージが有効です。やり方は、目頭から目尻に向けて指の腹を使って優しくマッサージしていくとある程度の改善が見込めます。ただ、指で押すというのは力を入れてしまいがちになるので、薬指などを使うのが良いです。
また、血行不良を根本から解決しないと完全には治らないため、しっかりと血行改善を試みて下さい。食生活を整えて、適度な運動もしていくことで、血の巡りは良くなるでしょう。
それと、喫煙している方は血管が縮んでしまったり、硬くなってしまったりすることで血行不良となり、青クマになることもあります。クマがどうしても気になるのなら、禁煙することも大切だと言えるでしょう。
茶クマの原因と解消法
茶クマの原因は、色素沈着が主な原因となっています。色素が沈着してしまうことによって、全体的に目の下がくすんでいるような色合いになってしまうのです。茶クマにはさらに2種類あり、表皮までの色素沈着と真皮までの色素新着があります。
表皮は紫外線などからダメージを受けたり、手で擦ったりすることによって沈着してしまうものです。真皮はすでにアザになっていることが多く、メラニンが皮膚の奥底まで沈着してしまっている状況を言います。
どちらにしても、原因は色素沈着となっているので、紫外線を受け過ぎたり、擦り過ぎたりしないようにしましょう。解消法としては、美白効果のあるアイクリームで対策することが可能です。美白作用のあるものだと、ビタミンCなどが豊富に含まれていることもあり、色素を感じさせない健康的な目元となります。
また、近年はレーザー治療なども行えるようになっていて、真皮まで到達している茶クマの場合はレーザーで除去するのが有効となります。ただ、場合によっては保険が適用されないことも多いため、価格自体は高額になることが多いです。
可能であれば、表皮までしか到達していない時に、対策を進めていくのが効果的だと言えます。特に茶クマの場合は他のクマに比べて目立つということが少ないため、どうしても放置してしまいがちです。
クマは放置しておくことによって、より悪化してしまうことも多いため、早めに対処していくことが必要となるでしょう。
黒クマの原因と解消法
黒クマの原因は、様々な要因が考えられます。目の下の皮膚がたるんだり、へこんだりすることによって黒く見えることもありますし、加齢や老化によって徐々にそう見えるようになってくることもあるでしょう。
実際に目の周辺は皮膚がとてもデリケートで、ちょっとしたことでも傷付きやすいです。そういった昔の傷が原因になることもあるため、目の周辺には特に気を付けておくことが重要だと言えるでしょう。また、肥満体型の方は目の下にも脂肪が溜まって、それが垂れることによって黒クマになることもあります。
対処方法としては、皮膚のたるんだところやへこんだところにヒアルロン酸を注入して解消するのが有効だと言われています。皮膚のたるみやへこみに関しては、自分で対処することは難しいです。
ヒアルロン酸などを注射するのは気が引けるかもしれませんが、肌のハリを取り戻すこともできるため、アンチエイジングなどの効果も認められるかもしれません。
美容注射ほど高い効果は望めませんが、目元の集中ケアができるヒアルロン酸シートもあり、皮膚のハリの改善が期待できます。
また、眼窩脂肪を除去するという方法もあります。目の下に脂肪が溜まっているという方は、それを取り除くことで黒クマの原因を根本から除去することが可能だと言えます。この手術に関しては、数十分から1時間程度もあれば終了することが多いので、忙しい方でも受けることができます。
ただ、費用に関しては保険適用外となることも多いため、まずは専門家に相談してみることが必要となります。
クマを悪化させるNG行動
クマができると、ついつい手で触ってみたり、擦ってみたりしてしまいがち。ですが、クマは皮膚に症状が出ているものなので、そういうことをしても解消されることはありません。適度なマッサージなら良いですが、触ったり擦ったりすると悪化することの方が多いです。
クマができてしまった場合は、自然に治ることもあるので、まずは様子見をして、決して触らないようにしてください。ただ、青クマなどの比較的軽度のクマの場合は、優しくマッサージすることによって解消することができます。
それでも、やはり根本的な解決にはならないので、自分の生活習慣を考えてみて、その上で対策していくことが必要となるでしょう。クマはそのまま放置しているだけでは、根本的な解決にはなりません。
例えば、現代人は特にスマホやパソコンに慣れた生活を送っています。これらの電化製品は、眼精疲労を引き起こします。特にブルーライトは視力低下を引き起こし、さらに目の負担を大きくさせてしまうので注意しましょう。
生活の中に電化製品のライトに触れることが多い場合は、極力時間を減らすように努力すると良いです。
クマの原因は年齢に関係あり?
寝不足、血行不良、生活習慣の乱れ…と、クマのできる原因は色々と取りざたされています。しかしながら、子供がいくら寝不足でもクマはできないということから考えても、それはなんだか「違う」ことに気づきます。
クマとは、「年齢によって衰えた皮膚が痩せて、お肌の内側にある毛細血管や筋肉が見えやすくなっている」ことによって出現します。
つまり、クマは肌の衰えによる二次的な現象だったということなのです。もともと目元の皮膚は薄く、皮下組織が透けてみえやすい部分でもあります。
顔形によっては元々クマが目立ってしまうという人も少なくありません。それに加えて、加齢によってさらに皮膚が薄くなり、余計にクマが目立ってしまうのが原因なのです。それによって肌が色白の人は「青白い・青黒いクマ」に、地黒の人は「茶色いクマ」にみえてしまうのです。
では、どうしたらクマを解消できるのかというと、痩せ衰えた皮膚を元気にしてあげればよいということになります。つまり、アンチエイジング美容を目の下の気になるところに施してあげればよいのです。そこで、「アイキララ」の登場です。
アイキララがなぜクマの解消、改善に効果を発揮するのか、これは目の下のアンチエイジング機能に優れるからなのです。
『アイキララ』の効果と狙いとは?
『アイキララ』は、主に「肌痩せ(皮膚痩せ)」にアプローチするアイクリームです。肌痩せとは、目の周りの肌が薄くなり、下に通る血管や筋肉の色が透けることによって目元の陰ができる状態を指します。
その状態になると、目の下の血流を改善しても、ぐっすりと寝ても、表面の肌を美白したとしても、血管そのもの青さや赤っぽい筋肉の色が透けている状態なので「クマ」は改善されません。
『アイキララ』は、そんな「肌痩せ」によるクマ・目の周囲の暗い感じ・陰などのお悩み対策に向いているアイクリームです。
また、美白効果も期待されるビタミンC誘導体を使用しているため、表面のくすみや色素沈着のケアも同時にできるようです。
「肌痩せ(皮膚痩せ)」ってどんな状態?
- 目の周りが赤っぽかったり紫がかったりして「肌色」に見えない
- 目の周囲の肌に厚みがなく全体に痩せている
- 目の周りの彫りが深く陰影ができやすい
- 目の下がくぼんで見える
目の周りは一番肌の薄い部位と言われていますが、それでもかなりの個人差があります。年齢を問わず、元々肌の薄い人はとくに目元のトラブルが見えやすく、乾燥や紫外線によるダメージを受けやすいので、若くてもアイケアが必要かもしれません。
『アイキララ』の肌痩せへのアプローチとは?
そんな「肌痩せ」の状態に『アイキララ』がどうアプローチするかと言うと、「肌のコラーゲン生成を助けるとされる浸透性の高いビタミンC誘導体を集中的に補う」方法が使われています。
ビタミンC誘導体には様々な種類があり、共通して認められている主な効果としては、メラニンの生成抑制や排出促進による美白効果です。
けれど、浸透性の高いタイプのビタミンC誘導体については、「肌のコラーゲン生成を助ける」という効果も期待されており、実際の実験データでもそのような結果が報告されているようです。
『アイキララ』に配合されているビタミンC誘導体は、「MGA(ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸)」というもの。肌からの浸透がとてもいい脂溶性のビタミンC誘導体で、高い効果が期待されています。
アイキララの口コミを検証
クマの改善のためにアイキララを使い、実際にクマが解消できたという人の口コミを紹介します。
以上は、20代後半の女性です。次は30代女性の口コミも紹介します。
以上のような口コミが寄せられています。これらは、いわゆるメーカーが用意したステマのモニターではなく、実際に使用した人の口コミというところに信憑性を感じます。
主に「肌痩せ」へのアプローチをメインとしている『アイキララ』の場合、「広く浅く目元をケアする」タイプのアイクリームに比べ、効果実感には大きな差が生まれやすいと思います。
アイクリームの違いによって効果実感の口コミが分かれる
一口にアイクリームと言っても様々なタイプがありますが、そのアプローチ法を大きく分けると2つの方法があります。
- 角質層を十分に保湿することによって目元のハリや明るさを出す
- トラブルの根本原因にアプローチしてジワジワと改善する
この2つ。
角質層内で吸湿してふくらむような高保湿成分を使った1のタイプでは、比較的多くの人が目に見える効果を実感しやすい傾向があり、口コミの評価は安定します。角質層の保湿はどんな肌質の人にも大切だし、吸湿した肌はふっくらと白っぽい質感になるため、塗ってすぐに「目元にハリが」「目元が明るくなったかな?」「小ジワが目立ちにくい?」という感覚が得やすいのが特徴です。
一方、2のタイプは、お悩みの根本原因にアプローチする成分を使い、ジワジワと改善を目指す方法です。例えば、美白成分。コラーゲン生成へのアプローチが期待される成分。アンチエイジング効果が期待される成分などなど…。『アイキララ』はこの2のタイプの系統です。
こちらのタイプの場合、肌の生まれ変わりとともにしか効果は期待できないので、長期間の使用を覚悟する必要があると言えるでしょう。また、自分の悩みの根本原因を知り、それに合った成分を含む商品を選ぶことも大切なポイントになりそうです。
複合型のアイクリームと『アイキララ』の違い
多くのアイクリームは、1+2の複合型です。コスメとしてすぐに見える質感アップの効果を狙いつつ、根本にアプローチできる成分も加えたもの。この両面が高品質で叶えられたアイクリームは、とても魅力的だし、高い口コミ評価が多く得られそうです。
使う側としても、両方が叶うのが一番ですよね。ですが、そうなってくると引っかかるのはコスパの問題。含まれる成分が高価なものほど商品全体の価格も上がりやすいので、質感アップと根本アプローチが高いレベルで実現できるアイクリームは高級品が多く、使い続けるのが難しい…そんなお悩みが発生してしまいます。
一方、『アイキララ』の場合は、主に「目の下へ様々な効果の期待されるビタミンC誘導体を集中的に補う」という部分に特化しているため、コスパが非常に良く、続けやすい価格設定が実現しています。
『アイキララ』に配合されている「MGA(ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸)」は、肌への浸透性の良さでは高い評価を受けています。その力に期待し、「肌痩せ」へのジワジワとしたアプローチを目的に使うなら、コスパが良くて続けやすいので、優れた商品です。
それに、実際に効果を実感している人の口コミを見ると、「上手く合えば良い効果が期待できる商品」なのだと思います。
けれど、大手化粧品メーカーの高級アイクリームのように、「塗ったことによるわかりやすい肌の質感アップ力」に優れているというわけではないので、そういう効果を期待する人には向いていないのかもしれません。
アイキララの発売元「北の達人コーポレーション」についての口コミ
独自の路線で新しい商品を開発し続ける「北の達人コーポレーション」。医療とコスメの間のようなスタンスで、様々な「お悩み」へのアプローチを得意としています。
商品づくりの姿勢も、「本当にいいものを手ごろな価格で」という感じが伝わってくるし、品質や企業体制として悪くないと感じます。
ただ、まとめ買いや定期購入のすすめが強いので、それが誤解されて「悪質」のような口コミがでているときもあるようですが、私は個人的に北の達人コーポレーションの商品解約でトラブルになったり、しつこい勧誘がきて嫌な思いをしたりしたことはありません。
定期購入やまとめ買いをすすめるのは、「続けてこそ効果が実感できて持続する性質の商品ばかりをつくっているから」ということだと思います。目に見えるわかりやすい効果を演出する方法は色々とあります。
でも、「北の達人コーポレーション」が目指しているのは、「体に負担をかけず、根本的なケアのできるもの作り」という方向性のようなので、その分、向こうの狙い通りの使用方法で、継続して使ってもらわないとその良さが発揮できずに終わってしまう可能性が高く、向こうとしても「ぜひ継続して地道なケアを」という姿勢が強いのかな?と感じます。
継続するのがお得ですよとすすめられてはいるものの、1回ごとの購入が良ければそれで差し支えはありません。
もちろん、まとめ買いをして継続してみたものの、結局効果が得られない場合は残念ながらあり得ます。それは医療の治療用薬でさえおこるので、自分に合ったものを見つけるためには、ある程度避けられないことかもしれません。
結局、『アイキララ』はどんな人に向いている?
「肌痩せやくすみにアプローチするビタミンC誘導体を集中的に補う」という『アイキララ』の特徴から、どんな人に向いているかを考えてみました。
「肌痩せ」に心当たりがある
上に書いた「肌痩せ」について、「もしかしたら自分もそうかも…」と思う人は、『アイキララ』を試してみてもいいかな?と思います。ただ、
- ある程度の期間はかかる
- 脂肪量を増やせるわけではない
ということは意識しておいた方がいいかもしれません。「肌痩せ」に関わるのはコラーゲンの問題だけではなくて、脂肪組織の量にも大きく左右されます。『アイキララ』を使ったとしても脂肪までが増やせるわけではないので、肌痩せのレベルが深い人は、劇的な改善というのは難しいかもしれません。
ですが、ビタミンC誘導体の力によって目元のハリや明るさが生まれれば、目元の印象はかなり変わると思います。肌の薄いタイプの人は日常的に受けるダメージも大きくなりやすいので、予防の意味でもダメージを抑える作用のあるビタミンC誘導体を日常的に取り入れるのはおすすめです。
『アイキララ』でクマは解消できる?
『アイキララ』は、「肌が薄くなることによって目の周囲の組織が透けている状態」にアプローチするアイケア商品です。この「肌痩せ」ですが、私は、筋金入りの「肌痩せ」タイプです。
目の下だけではなく、目の周囲全体の脂肪が少なく肌の厚み自体も元々驚かれるほど薄いです。さらに色も白いので半端なく透けます。クマというレベルではないかもしれません。
これまでに「肌痩せ」の発想のアイコスメは意外と無かったので、『アイキララ』が出たときは、思わず「そうそう、そうなんだよね」と1人で妙に納得してしまいました。
私の場合は肌のハリやコラーゲンだけの問題ではないので、あいかわらず陰やムラやクマは見えますが、浸透型ビタミンC誘導体を使うようになってから、だいぶマシになったような気がします。なので、肌痩せのレベルがそこそこで並みの肌色の人なら、地道なケアである程度の改善は可能かも?という感想です。
クマの原因とアイキララによる解消法まとめ
青クマ、茶クマ、黒クマ。クマにも色々な種類があり、それぞれの原因と解消法が分かったかと思います。人によって、出来てしまったクマの種類とその原因は異なるので、それぞれ適した対策を進める必要があります。まずはご自身の原因を把握し、そのための対策を日々行っていくことが重要です。
クマにお悩みの方は、アイキララを使用してみてはいかがでしょうか。
今までクマのできる原因は、「寝不足、栄養不足、生活習慣の乱れ」などと言われてきたわけですが、別の方向からの働きかけも有効だということがお分かり頂けたかと思います。いたって健康なのに、目元のクマのせいで不健康に見られやすいのは何だか損ですよね。
アイキララは、1本2,980円(約1か月分)。ですが、コースによって20%オフ、15%オフ、10%オフとお得な割引もあります。でも、あまりの人気のため製造が追いつかず、すぐに発送ができない状態になっているので、早めに注文しておくといいでしょう。
クマに特化して効果が期待できる商品ですが、もちろん個人差がありますので効果を感じやすい方、感じにくい方がいるかと思います。肌のターンオーバーが3カ月と考えると、使用してすぐに効果を実感できないのは当たり前かもしれません。
しかし、肌の生まれ変わりを待つ前に、付けている間は見た目の印象は改善されるので、まずは1カ月単位で気長に使ってみると良いと思います。