今や大人気のプラセンタ。山のようにプラセンタ関連のサプリやドリンクがあって、「一体、どれがいいの?」と迷いますよね。
プラセンタは生物系のものなので、安全性などが心配…という方も多いようです。
そんな中、口コミでの評価も高い『JBPエクワイン100』。(現在は『JBPプラセンタEQカプセル』という名前でリニューアルしていますが、まだ旧名で出ている場合があります)
公式:医療用医薬品メーカー日本生物製剤社製プラセンタ『JBPエクワイン100』
製造元が医療用プラセンタ製剤を専門にしている日本生物製剤社ということで、信頼度が高い本格プラセンタサプリメントです。
実は…私も以前、某医療機関経由でお試しをさせてもらっていた期間がありますが、たしかに、良かったです。(でも、価格的に自費で続けるのは難しいのがネックです)
そのときの感想や実感した効果、口コミサイトなどに寄せられた効果への口コミなどをまとめています。
プラセンタ選び中の方はチェックしてみてくださいね!
『JBPエクワイン100(JBPプラセンタEQカプセル)』に期待できる効果とは?
美と健康のサポート役として、エイジングケアの定番として、すっかり定着したプラセンタ。今や様々な形態のサプリやドリンクなど、数多くの商品があります。
でも、元々は医療品。プラセンタには、
- ホルモンバランスを整える作用
- 肝機能を高める作用
があることがわかっていて、生理不順更年期障害や肝機能障害の治療薬の原料として用いられています。
また、美容医療ではプラセンタ製剤の注射や点滴が行われ、こちらで期待できる効果としては、
- 肌や髪のハリやツヤをアップ
- エイジング対策
- 疲れにくくなる
- ホルモンのバランスを整え、女性の美を引き出す
- 冷えの緩和
- 眠りの質の向上
- 二日酔いの防止
などがあると言われています。
基本的には美容医療で用いられることが多いプラセンタ製剤ですが、疲労感の軽減や肝機能保護の働きもあることから男性が利用することもあり、美容クリニックや皮膚科に限らず、内科などでもプラセンタ製剤の注射や点滴を行っているところがあります。
医療用と一般向けのサプリは、プラセンタの原料や濃度に違いはあるものの、期待できる効果としては同じ系列で、
- 疲れやすい
- 顔色が悪い
- 肌や髪にハリツヤが無い
- 生理不順が気になる
- 更年期障害や生理前症候群が辛い
- 少しでも若々しさを保ちたい
- 寝つきが悪い、眠りが浅い、目覚めが悪い
- 冷えやすい
- 二日酔いしやすい
などのお悩みへプラセンタサプリはすすめられています。
医学的に作用がわかっている部分もあり、効果を実感する人も多いため、プラセンタはすっかり定番の人気サプリとなりました。
参考:プラセンタはこれがおすすめ9選!サプリを飲む?美容液を塗る?
ただ、多くの商品が出回っている分品質にバラつきがあり、「どれを飲んでも同じ」では無いのが実際のところのようです。
『JBPエクワイン100』は、医療用プラセンタ製剤を専門に扱うメーカーが製造しているサプリで、高品質で栄養価や安全性も高いと言われるサラブレッド馬由来のプラセンタ粉末のみをカプセル化してあります。
プラセンタ注射や点滴を行うクリニックでは、自宅でのサポート用としてこちらのサプリを扱っている所もあるようです。
同じメーカーの豚由来プラセンタとして、『JBPポーサイン100』というサプリもあります。
注射点滴とサプリの効果の違いは?
クリニックで行うプラセンタ注射や点滴と、サプリを日常的に飲むことで期待される効果の違いとしては、「即効性がどの程度期待できるか」ということです。
注射や点滴はそれなりの濃度のものを直接血液循環にのせるわけなので、吸収のスピードが速く、上手く体に合った場合は目に見えた変化がすぐに実感できる可能性があります。
ただ、体内を巡って吸収されてしまえば、それでずっと効果が持続するというわけでは無いので、その働きを持続させるには定期的に打ちに行く必要があり、特別に疲れているときや元気をつけたいときには向いていますが、地道な体質改善のような効果を狙うなら、食事の一部として毎日取り入れるサプリの方が向いていると言われています。
あと、プラセンタ製剤を注射点滴すると、基本的には輸血提供ができなくなるという決まりがあったり(サプリの場合は大丈夫です)、定期的に針を刺すことへの負担が嫌で注射や点滴には抵抗がある…という方も多いようです。
そんな方のために、また、注射や点滴と併用しての維持目的としても、『JBPエクワイン100』はすすめられています。
プラセンタサプリメントは本当に色んな効果が期待できるの?
サプリの広告には悪いことは書かないので、「本当に飲むだけでそんなに色々な効果が期待できるの…?」と疑ってしまいたくなることがありますよね。
たしかに、正直なところ広告は少し大げさ目に書いてある場合もあり、効果には非常に個人差が大きいので、「飲んですぐにお肌ツヤツヤ!」「10歳は若返ったって言われます♪」みたいな劇的な効果がすべての人に期待できるかと言えば、残念ながらそんなことは無さそうです。
ただ、プラセンタに関しては、
- 優れた栄養が絶妙のバランスで含まれていること
- とくに肌や髪のハリツヤに大切なアミノ酸が充実していること
- 女性ホルモンに対しての作用が期待されること
- 肝機能に対しての作用が期待されること
などは医学的な根拠があるもので、医療の現場でもその効果をある程度認められています。
しかも何かに特化した成分ではなく、バランスの良い栄養素を体内に取り入れる目的として飲めるため、「美と健康のために1つサプリを」と考えたときの選択肢としてはおすすめです。
サプリはそれ用に作った治療薬と違い「これに効く」と言い切ることはできませんが、疲れにくさ、肌や髪のハリツヤ、寝つきや目覚めの改善、生理不順の緩和など、何らかの変化を感じる方はかなり多いようです。
プラセンタの注意点
優れた栄養価を持ち、様々な効果の期待できるプラセンタですが、一方で「体質に合わない」ということもおこります。
プラセンタとは、哺乳類の胎盤(たいばん)から抽出されたもので、胎盤とは、哺乳類が妊娠したときに子宮で形成されるお腹の赤ちゃんを産まれるまでサポートする器官です。
出産後、赤ちゃんと一緒に出てくる胎盤は不要になりますが、そこには豊富な栄養が残ったままなので、それを処分してしまうのはあまりにもったいない…ということで始まった医療用へのプラセンタ活用ですが、その抽出には非常に厳しい衛生基準があります。
医療用には条件をクリアし、母子ともに健康な状態で出産された後の胎盤が使われ、人間由来ということで適合性や安全性が高く、アレルギーの恐れなどはほとんど無いと言われていて、『JBPエクワイン100』は、そんな医療品基準をクリアできる施設で製造され、原料の馬は健康で血統の確かなサラブレッド馬のみを使用しています。
ただ、人間由来の医療品と比べると、馬か豚由来のサプリはいくら高品質のものであっても稀にアレルギー反応をおこす人がいるようです。
アレルギー反応がおこる場合は、飲み始めて一週間内の早い段階に出ることが多いとされているので、もし、飲み始めてからかゆみを感じた、皮膚にプツプツができたなどの変化があった場合には飲用を控えましょう。
プラセンタに様々な美容成分などを混ぜたタイプのサプリの場合、何が体に合わなかったのかがよくわからないため、プラセンタとの相性を見る際は、できるだけシンプルなものを選ぶのがおすすめです。
また、豚由来のものがダメで馬由来なら大丈夫という人もいるようです。体質によっては反対もあり得ますが、アレルギーのおこる率としては馬由来の方が低いと言われています。
参考:美容成分『プラセンタ』の効果とは?効果がなかったり副作用とかもあるの?
実際に『JBPエクワイン100』を飲んでみて
以前、体調がすごく悪かった時期にプラセンタを利用していて、医療機関でのプラセンタ点滴も受けていました。
点滴はたしかに効果が実感でき、受ける前はとんでも無い顔色だったものが生気を取り戻し、肌のハリも違うという感じでした。…が、健康保険がきかないため高額で、体がしんどい中クリニックに通うのも大変だし、元々注射は苦手だし…。
そんなときにそこの先生からすすめられたのが、このサプリ。仕事の関係もあり、ちょうどモニターを探していたからといってお試しさせてもらえることに。
それまでに、市販のプラセンタドリンクなどは飲んだりしていましたが、あまり効果は実感できず…本格的なプラセンタサプリはそれが初めてで、それを飲む間は注射や点滴を受けずに試してみることにしました。
そうすると、1ヶ月で明らかに髪や肌のツヤは良くなった感じでした。あと、超重症だった冷え性が緩和された気がしました。
寝つきや生理に関しては、当時はけっこう深刻な病気を抱えていたため、さすがにプラセンタサプリを1ヶ月飲んだだけでの効果は感じませんでしたが、肌や髪に関してと、全身の感覚については「合っているな」と思いました。
幸い現在は生理も順調に来るようになっていて、プラセンタ点滴も受けなくなりましたが、予算さえあればこのサプリは飲んでみたいなと感じます。
日本生物製剤社製で、医療機関からの信頼もあったので、安心して飲めるのはポイントが高かったです。
ただ、やはりサプリメントは「本当の良さがわかるためには3ヶ月」と言われているそうで、とくに疲労がひどく肝機能が弱っている人、40代以降の人などでは効果出現が遅い傾向があるそうです。
『JPBエクワイン100(JPBプラセンタEQカプセル)』の口コミ
こちらでは、実際の購入者の方の口コミを色々なサイトから要約の形でピックアップしています。