秋冬は乾燥しやすくお肌が不安定で揺らぎやすい季節でもあり…そんなときに頼れるのは、おうちでできる「スチーム美容法」。ワンランク上のスキンケアには欠かせない存在となっています。
スチーマーなんて加湿器みたいなもの…と思いきや、これがまったく違います。スチーマー美顔器で発生させたナノ(微粒子)の水蒸気をお肌にあてるだけで、保湿ケアや毛穴ケアができてしまう嬉しい美容法です。水蒸気を美容に活用するためにはナノじゃなければ効果がありません。
家庭用のスチーマー美顔器と言えば、パッと思いつくのがパナソニックの『ナノケア』ですね。美肌のための必需品!との口コミ多数の美容家電です。『ナノケア』のシリーズは発売以来進化を続け、幅広い層に大人気の製品です。
今回はそんなパナソニックのスチーマー『ナノケア』のシリーズから、口コミで特に注目されている4機種をご紹介。
スチーマーを使用するスキンケアに興味を持っている初心者さんはもちろん、これまでも使用しているけどもっと使いやすくて効果の高いタイプが欲しいという上級者さんもぜひ参考にしてみて下さい。
同じナノケアでも機能や特徴がそれぞれ違うので、ご自身の用途に合わせて好みのものを探していきましょう。
まずはスチーマー美顔器について、美肌効果や購入前の事前知識をザックリと把握しておきましょう。
スチーマー美顔器の美肌効果と選び方
美顔器にも様々な種類がありますが、スチーマー美顔器はその名の通り「スチーム(蒸気)を利用したスチーム美容法」が自宅で手軽に行える美顔器です。スチーム美容法はお肌に優しく、幅広い肌悩みに効果を発揮します。例えば…
- 乾燥が気になる
- 毛穴の目立ちが気になる
- お肌のキメが荒い
- ツヤやハリ感が欲しい
- 透明感をアップさせたい
などなど、お肌が今イチパッとさえないな…と感じたときに、もちろん毎日のケアとしてもおすすめです。顔だけではなく、首・デコルテ・手の甲・髪などにもスチーム美容法は使えます。スチームの心地よい感触には心を落ち着かせる効果もありますから、疲れたときやリラックスをしたいときにも向いています。
スチーム美容法の効果
お風呂やスチームサウナに入ると、お肌しっとり、透明感もアップしますよね。あれは、温熱の効果もありますが、湯気のスチームによってお肌がしっとりとうるおっているおかげです。
最新の美顔器でつくりだすスチームはナノ(極微粒子)化されていますので、普通にお風呂で湯気を浴びるよりも浸透率が高くなります。お肌を角質層の奥からうるおいで満たし、ふっくらとキメの整った質感に導きます。
内側からうるおいキメの整ったお肌は乾燥や毛穴も目立ちにくく、ツヤやハリ感がアップ。日常的にスチーム美容法を取り入れることで、お肌全体の活性化につながります。
さらに効果的なスチーム美容法としては、温スチームと冷ミストを交互に浴び、温冷差による刺激を与えること。お肌全体の循環が良くなり、毛穴の引きしめも期待できます。
また、微弱の電荷を帯びたイオンスチームを浴びる方法もあります。イオンの力でお肌の皮脂と水の粒子がなじみ、お肌の外側を膜で包んだようにうるおしてくれます。
スチーマー美顔器の選び方
おうちで気軽にそんな美肌ケアができたら…そんな女性たち(+美肌男子)の気持ちをキャッチしながら家庭用スチーム美顔器は進化を続け、大きく売り上げを伸ばす大人気の製品となっています。
より効果的なスチーム美容法をおうちで行うためには、性能のいい家庭用スチーム美顔器が欲しいところです。お風呂や蒸しタオルだけでは味わえないナノスチームによるスチーム美容法を簡単に体験することができます。
でも、スチームを出すだけというならどれでも同じ…?ではないようで、実はその機能や特徴には様々な種類があるんですね。一口にスチーマー美顔器とは言っても、つくりだせるスチームの粒子の細かさによって浸透性が変わります。
それに加え、温冷の機能がついているもの、夜間寝ている間に使えるもの、イオンミストが発生するもの、アロマ機能があるものなどなど、たくさんの選択肢があります。
選び方のポイントとしては、次の4つはチェックしておきましょう。
- お肌に浸透できるナノ化されたスチームか
- 自分の肌悩みに向いているタイプか
- 生活シーンや使用目的に合っているか
- 置き場所や大きさや使い勝手はどうか
スチーマー美顔器の場合はその機能はもちろんですが、置き場所の問題や大きさ、お手入れのしやすさなども重要なポイントと言えそうです。
パナソニックスチーマー美顔器『ナノケア』注目の4機種!
スチームの細かさや機能の高さを見れば、やはりパナソニックの『ナノケア』のシリーズは安定した人気があります。
白を基調にした優雅でオシャレなデザインも大好評。最初に発売された頃に比べると、機能も見た目も格段に進化しているようです。そんな人気の『ナノケア』のシリーズの中から、口コミで特に注目されている4機種の特徴とおすすめポイントをそれぞれご紹介しましょう。
スタンダードタイプ『EH-SA33-P』
最初にご紹介するのは、『ナノケア』シリーズの定番タイプ。あれこれ機能はついておらず、温かいナノスチームを浴びるケアにしぼったスタンダード機種です。
基本的な機能のみのシンプルタイプになりますが、それが逆に使い勝手が良いですし、価格面でも手を出しやすいので、スチーマー美顔器を初めて購入する方におすすめです。
使用シーンと効果
- メイク前に。お肌がふっくらうるおいメイクのノリが良くなります。
- クレンジングに。毛穴が開き汚れを浮かして効果的に。
- 乾燥が気になるときに。
- リラックスしたいときに。
こんな方におすすめ!
- 色々な機能はいらない。
- シンプルに温スチームだけを使いたい。
- 大きさはコンパクトな方が嬉しい。
このタイプはいたってシンプルな構造で、水を入れスイッチを押すだけ。斜め上前方に開いた吹き出し部分から温かいナノスチームがでてくるので、それを一定時間(通常約6分)顔にあてるだけです。顔以外の手の甲や首や髪に温スチームをあてているという人も。
サイズは幅10.4㎝、奥行き15.2㎝のコンパクトさで、ドレッサーにも置ける程度です。高さは吹き出し口を含めて21.7㎝。ドレッサーに置いて椅子に座ると、ちょうど疲れない姿勢で顔にスチームがあたる設計になっていますが、座卓に置いて床に座ってでも使いやすい感じです。
6分間の温スチームケアをシンプルに続けるだけでも、継続は力なりでお肌はうるおいやすくふっくらとした質感に。後に行うスキンケアとの相乗効果も期待できます。
スタンダードタイプは、無駄な機能はいらない、とにかくシンプルに温スチームだけを使いたい!という人におすすめの機種です。
コンパクトタイプ『EH-SA35-P』
次にご紹介するのは、スタンダードタイプよりもさらにコンパクトさを重視したタイプ。幅と奥行きはスタンダードタイプと同じですが、吹き出し口の部分が上に飛び出さない設計で、普段はフタを閉めてコンパクトにしておくことができます。
また、専用のアロマタブレットを使用すれば、アロマとスチームが同時に楽しめる機能がついています。
使用シーンと効果
- メイク前に。お肌がふっくらうるおいメイクのノリが良くなります。
- 毛穴を開き、汚れを浮かして効果的なクレンジングに。
- 乾燥が気になるときに。
- リラックスしたいときに。
- アロマの香りが欲しいときに
こんな方におすすめ!
- すっきりとしたデザインの方がいい。
- よりコンパクトなものが欲しい。
- 温スチームとアロマを同時に楽しみたい。
このタイプは、フタを閉めれば高さがたった16.3㎝とコンパクトに。フォルムも丸いので可愛らしく、白が主体のすっきりとしたデザインでインテリアの邪魔になりません。
毎日気軽に使用するためには、コンパクトであることも重要なポイントのひとつです。スキンケアを行うスペースが狭いと、準備したり使うこと自体が億劫になってしまいます。一人暮らしの狭いお部屋であればなおさらですね。
特にお部屋にこだわっている方、いかにもスチーマーという見た目は嫌という方におすすめの機種です。
そして、こちらのタイプはアロマ機能つき。専用のタブレットが必要ですが、購入時にお試し用が1つ付いています。別売りで、ラベンダー、ベルガモット、ゼラニウムなどアロマの種類も選べます。
ただ、アロマが好きな方は良いですが、別に必要ない…という方もいるかもしれませんね。これはオプションみたいなものなので、あってもなくてもって感じです。
W温冷エステタイプ『EH-SA97-P』
より幅広く本格的なスチーム美容法を試したい!という方には、W温冷エステタイプのEH-SA97-Pがおすすめです。様々な機能がつき、おうちで本格エステ並みのスチーム美容法が簡単に行えます。
現在発売中の『ナノケア』シリーズの中では一番の上位機種がこのタイプ。最大の特徴は、温スチームと冷ミストを交互にあてる温冷ケアができることです。
「どうせ買うなら本格的な上位機種!機能をフル活用したい!」という方はこちら一択だと思います。
使用シーンと効果
- いきいきしたお肌になりたいときに。(クリア肌コース)
- お肌にハリや弾力がほしいときに。(ハリ/弾力コース)
- 毛穴やメイク崩れが気になるときに。(皮脂ケアコース)
- うるおい感が欲しいときに。(バリア肌コース)
- 朝のメイク前のお手入れに。(クイックコース)
- クレンジングやお肌をほぐしたいときに。(温スチーム)
- リラックスしたいときに。
- アロマの香りが欲しいときに。
こんな方におすすめ!
- 本格エステのようなケアがしたい。
- 温冷ケアをしたい。
- 顔色の悪さやムクミが気になる。
- 毛穴が気になる。
- ハリや弾力の不足が気になる。
- 1台で色々使いたい。
温冷ケアと5つの自動コース
温度差のあるものを交互にあてると、血管や組織が収縮してポンプのような働きをし、とどこおっていた血液やリンパの流れがスムーズになります。
温と冷の刺激によるお肌の活性化や毛穴の引きしめも期待でき、顔色の悪さやムクミが気になるときやお肌をいきいきと見せたいときには温冷ケアがおすすめです。
しかも、このタイプには、クリア肌コース、ハリ/弾力コース、皮脂ケアコース、バリア肌コース、クイックコースと自動コースが5つもあり操作は楽々。
コースを選んでボタンを押せば、後は美顔器が勝手に温と冷の切り替えをしながらケアをしてくれます。もちろん、基本の温スチーム単独のケアもできますので、毎日メニューを選ぶのが楽しみになりそうです。
こちらもアロマ機能つきなので、アロマしながらおうちエステをするのもいいですね。シンプルな機種と比べると少しお値段は張りますが、「どうせやるならより効果的にスチームを使い分けたい!」「自宅で本格エステ気分が味わいたい!」という方には人気の機種となっています。
ナノイー+プラチナスチームタイプ『EH-SA60-P』
忙しくてなかなかお手入れの時間が取れない…寝ている間にケアができたらいいのに。そんな方には、「寝ながらエステ」のできるこちらのタイプがおすすめ。寝ながら使えるというのが一番の特徴となります。
普通のナノスチームではなく、イオンスチームのナノイーとプラチナスチームを使ったスチーム美容が体験できます。
使用シーンと効果
- 寝ている間にナノイー(イオンスチーム)がお肌や髪をケア。
- 夜間の乾燥が気になるときに。
- 時間がある日はプラチナスチームを使った集中エステを。
こんな方におすすめ!
- 普段はあまりケアの時間が取れない。
- 寝ている間に使えるスチーマーが欲しい。
- イオンスチームやプラチナスチームに興味がある。
- 寝ながらエステと集中エステの両方がしたい
寝ている間にエステ…魅力的なフレーズです。このタイプは8時間の自動タイマー(途中停止は可能)つきで、夜間寝ているときに枕元へ置いて使用することができます。
でも…寝ている間にスチームなんて、部屋が湿り過ぎてカビない?と心配になりそうですが、このタイプで使われているスチームの場合は大丈夫のようです。それは、目には見えないナノイーというもの。
ナノイーは、電荷を帯びた水の微粒子ですが、そのままの状態でものを濡らすことはありません。その代わり、お肌や髪の表面に吸着し、皮脂などとなじんで水の膜を形成する働きをします。
空気清浄器やエアコンに使われている保湿機能と同じ仕組みなので、夜間つけっぱなしにしていても問題はありません。このタイプの嬉しいところは、夜だけではなく、時間のあるときにはプラチナ粒子を含んだ温スチームを使った集中エステができる点です。
平日は寝ながらエステ、週末は集中エステと使い分けられ、1台2役のスチーマーとなっています。
パナソニックのスチーマー美顔器『ナノケア』まとめ
人気のスチーマー美顔器『パナソニック ナノケア』のシリーズから、おすすめの4機種をご紹介しました。同じナノケアでもそれぞれ効果や使い勝手が違い、良さそうなのが色々あって選ぶのに迷ってしまいそうですね。
それぞれの特徴をまとめると、以下のようにタイプを分けて選ぶことができます。
温スチームだけでいい!シンプルが一番!という方は『スタンダードタイプ』or『コンパクトタイプ』
上級機種が欲しい、温冷スチームでのケアがしたい、本格エステ気分が味わいたいという方は『W温冷エステタイプ』
寝ながら使いたい、プラチナスチームの機能が欲しい方は『ナノイーとプラチナスチーム1台2役タイプ』
以上のように用途別に分けられそうですが、実際に選ぼうとなると目移りしてやっぱり迷ってしまうかもしれません。
やはりネックになるのは価格だと思いますが、ご自分の使用シーンに合わせるのがベストですね。逆に言えば全く使う予定のない機能に高いお金を払うのはもったいないと思います。
シンプルタイプで通常使用なのか上位機種による本格エステ使用なのか、また特定の肌悩みやそのスキンケアに使用するのかどうか…と言った具合ですね。基本的なスチームの機能に関しては口コミでどれも高評価ですので、決め手はタイプごとの付加機能や価格、使用用途で検討してみて下さい。
また、一度購入すればずっと使えることも考慮すると良いかと思います。思い切ってハイスペックタイプを購入したとしても、使用頻度の高さからみれば逆にコスパが良くなるとも言えますからね。「より良いものを長く使う」という考え方も賢明な判断だと言えます。
日々のスキンケアにまだ慣れていない方でも、スチームによるお手入れは習慣化すればするほど次第に楽しくなってきます。そのうち毎日に欠かせないリフレッシュタイムとなるかもしれませんね。
ぜひ、おうちエステを充実させるためのお気に入りスチーマー美顔器を見付けてみてくださいね!